カムヒア! ダイターン3-DAITARN3-【FULL Version】
カムヒア! ダイターン3-DAITARN3-【FULL Version】
[part 1/3] Renai Hensachi | 恋愛偏差値
[part 1/3] Renai Hensachi | 恋愛偏差値
ドラゴノーツED 「Rain Of Love」福井裕佳梨
ドラゴノーツED 「Rain Of Love」福井裕佳梨
まっすぐにいこう 『花火』Aiko.MP3
まっすぐにいこう 『花火』Aiko.MP3
GROBDA :グロブダー セレクト99面 フォートレス含む全敵破壊
GROBDA :グロブダー セレクト99面 フォートレス含む全敵破壊
090322多摩川~釣りキチ三平
090322多摩川~釣りキチ三平
お惣菜バンザイ!
お惣菜バンザイ!
Manic Street Preachers -  Suicide Is Painless
Manic Street Preachers - Suicide Is Painless
スデロット Sderot / ハイファ Haifa
スデロット Sderot / ハイファ Haifa




トップをねらえ! & トップをねらえ2!合体劇場版!! Blu-ray Disc BOX (初回限定生産)
Title: Gunbuster: The Movie
MPEG-4 AVC BD-50 / High Profile 4.1 / 1080p / 23.976 fps
Running time: 1:34:47
Movie size: 33,74 GB
Disc size: 34,28 GB
Average video bit rate: 37.66 Mbps

Dolby TrueHD Audio Japanese 2296 kbps 5.1 / 48 kHz / 2296 kbps / 16-bit (AC3 Core: 5.1 / 48 kHz / 640 kbps)
LPCM Audio Japanese 1536 kbps 2.0 / 48 kHz / 1536 kbps / 16-bit
LPCM Audio Japanese 1536 kbps 2.0 / 48 kHz / 1536 kbps / 16-bit

Subtitles: English / French
Number of chapters: 13

******************************************************

Title: Diebuster: The Movie
MPEG-4 AVC BD-50 / High Profile 4.1 / 1080p / 23.976 fps
Running time: 1:41:08
Movie size: 34,22 GB
Disc size: 34,67 GB
Average video bit rate: 35.41 Mbps

Dolby TrueHD Audio Japanese 2375 kbps 5.1 / 48 kHz / 2375 kbps / 24-bit (AC3 Core: 5.1 / 48 kHz / 640 kbps)
LPCM Audio Japanese 1536 kbps 2.0 / 48 kHz / 1536 kbps / 16-bit
LPCM Audio Japanese 1536 kbps 2.0 / 48 kHz / 1536 kbps / 16-bit

Subtitles: English / French
Number of chapters: 16

 

美人偏差値UP術
「美人になりたい!」とは思うものの、
実際どうすればいいのかというとなかなか難しいものがある。
けれどこの本を読むとすぐに実践できるアイディアがたくさんあって
本当に参考になる。
文章も読みやすく、読後は早速美人になった気になった。
明日から頑張ろうと思えますよ!!

 

今日もベランダで―ふじのはるかのスローガーデニングライフ
半分以上は4コマ漫画ですが、それ以外の部分は文章です。
一園芸愛好家の、園芸にまつわる様々な日常が描かれていて、楽しいです。
内容は著者の4コマ漫画「派遣社員松島喜久治」「こんぺいと」の様なノリで、話題は多岐にわたります。

すべて漫画のみで描かれる「三畳ガーデニング、かたぎりもとこ著」に比べて、実際の園芸に関して、
さほど実践的ではなく、むしろ、著者の園芸に対する愛着を綴っているとも言えます。
つまり、ハウツー本ではなくて、スピリット本とでも呼びたいですね。

本書は価格が少々高いので、躊躇してしまうかも知れませんが、
園芸を愛する方は、必ず本書も愛する事が出来ると思います。

 

まっすぐにいこう。ロイヤルメロンパン篇 [DVD]
きら先生原作漫画のアニメDVDセカンドシリーズ。前巻「メロンパン編」に続く第2巻目。
今回は、マメタロウが愛するはなこちゃんを賭けて対決するお話と、源さんと再会するお話の2本。
はなこちゃんの為にも負けられないと頑張るマメは男らしいのですが、それが結構空回りぎみ。てんやわんやする様がとっても可愛らしく和みました。

 

無敵鋼人ダイターン3 DVDメモリアルボックス1
 1978年から1979年に放映されたサンライズ製作のロボットアニメ「ダーターン3」は放映当時はかなり話題になったものの著しいほどのヒットを獲られなったが初期のサンライズ製作アニメの傑作の一つだということは間違いないだろう。

 本作に収録されているのは「ダイターン3」の全40話の前半1話から20話すなわち前半のストーリが収録されている。そもそも「ダイターン3」といえばは肝心のスーパーロボットのダイターンよりも主人公の破嵐 万丈などのキャラクターやアクションシーンのほうが魅力的だといわれえているが、個人的に見ても確かに巨大ロボットよりも痛快的なアクションのほうが面白いと思う。やはり一番の見所はというと破嵐 万丈のキャラクター性だと思う。万丈の紳士的な態度やクセがあるアクションやユーモラスなところがなんとなく007に似ている。そもそも本作は1話が一番の見所と言われているが1話が最も万丈の魅力がよく出ているストーリだということといえるだろう。第一話に限らず破嵐 万丈はユーモアがあってかっこいいキャラだということは確かだが第九話では万丈の下心が丸出しのようなシーンが007といったイメージではなく、まるで「シティーハンター」の冴羽 遼のようなイメージがあってかっこ悪かったシーンもあったが全話的に破嵐 万丈はカリスマ的でかっこいいキャラだ。また万丈の銃撃シーンや格闘シーンなどが痛快感があってかっこいいが、肝心なダイターンによる戦闘シーンは迫力があるが万丈によるアクションシーンの迫力に劣りがちのような気がする。個人的には万丈よりも美人アシスタントのビューティ タチバナの方が気に入っている。そもそもビューティのどういうところが魅力的かというと少々子供みたいな性格はしているが異性的魅力が詰まっており特に13話でのビューティがビキニ姿でもう一人のアシスタントの三条 レイカとともにダイターンに乗り込んで戦うシーンがとってもセクシーで魅力的でよかった。そのほかにも万丈の屋敷の執事のギャリソン時田は一人で何でもこなすほど要領がよく、おまけにキャラクター性も抜群だ。やはり「ダイターン3」は肝心のス-パーロボットより登場人物たちの方が魅力的だといわれてていたがまさにその通りだ。その点から見ると本作はスーパーロボットアニメファンから見れば不満な点が多いかもしれない。

 個人的に本作はダイターンより破嵐 万丈などといったキャラクターなどの方が主役敵なのかもしれない。

 

派遣社員松島喜久治 2 (まんがタイムコミックス)
あーんど、奥さんにメロメロ(笑)

 

ヤング松島喜久治 1 (まんがタイムコミックス)
40代でバリバリ派遣の「派遣社員松島喜久治」のヤング版登場で御座います。
千歳さんがまだ高校生だったり、本編でも途中で出てくる布施君が同僚だったりと色々楽しい。
こっちは仕事中心というか人間関係中心のドラマですけど、喜久治が若くてもやっぱり喜久治らしくて面白い。続きが楽しみです。

 

無敵超人ザンボット3/無敵鋼人ダイターン3 究極BGM集
ザンボット3にせよダイターン3にせよ
今となったら
十分CD1枚のキャパ使って単独で出せるはずなのに
前CDと同じくカップリングにて発売
(ほぼ各一枚づつの構成で2枚組にはなりましたけど)

ダイターンはオリジナル主題歌はコロムビア音源
お借りしての究極BGM集となってます。
(当然、キングオリジナルカバーVerも収録されています。〜ホワイトジャケット事件)

当時、主題歌キング版を聞き慣れていたので
コロムビア版聴いた時、違和感たっぷりでした。

 

色と形の心理テスト―あたなの恋愛偏差値がわかる
亜門さんの心理テストは図が描いてあるので、とってもやりやすいです。テストの内容で訊かれている事はごく単純な事なのに、結果は思いのほか詳しく書いてあって非常に興味深く出来ます。

 

アンドロメダ
aikoはタイトル曲だけでなく、カップリングも
実に秀逸だと思う。まったく手を抜いていない。

本人出演のCMでも使用された「アンドロメダ」
の魅力はいうまでもなく、このCDでのカップリング
「どろぼう」「最後の夏休み」の歌詞が、またいいのだ。
片想いの女の子の気持ちを、実にうまくすくっている。

「こっそりすれ違ったらいつも
 目はそらすけど願っていました」とか。
すごくリアルで、せつなくなる。
aikoの歌が、恋する女の子の心をとらえて離さない
理由が、分かる気がする。