PIXY ストイコビッチ サポーターに挨拶
PIXY ストイコビッチ サポーターに挨拶
(MAD)感動!エクセリオンのマーチ
(MAD)感動!エクセリオンのマーチ
Diva Dance
Diva Dance
salyu : 彗星
salyu : 彗星
藤子・F・不二雄
藤子・F・不二雄
ABCお笑い新人グランプリ2006   とろサーモン
ABCお笑い新人グランプリ2006 とろサーモン
日比野克彦、海底遺跡をスケッチ(海のエジプト展紹介映像)
日比野克彦、海底遺跡をスケッチ(海のエジプト展紹介映像)
Higurashi Kizuna Rasen Screenshots
Higurashi Kizuna Rasen Screenshots
カザフスタン戦(東京・国立)PART2 - Torsier&YoungJapan(9/9)
カザフスタン戦(東京・国立)PART2 - Torsier&YoungJapan(9/9)




フィフス・エレメント [DVD]
見る前は単純にミラのファンとして・・・
ところが。
この世界観。色使い。キャラクター。
全てが最高!!!
宇宙人はやや安っぽいけど、そこがまた良い★
この作品を見ると、絶対ミラを好きになる。
そして、(関係ないかもしれないけど)ファッションの勉強・・・というか・・・参考というか・・・なんらかのインスピレーションを得られるはずです☆

 

ムーミン谷の彗星 [DVD]
遂にDVD化ですね!即予約しました
大のムーミンFANとして、本当にDVD化を待ちわびていました♪
中々知る人の少ないムーミン劇場作品です。
これを機会に現在バラ売りのみの楽しいムーミン一家もDVDBOX化してくれないかなぁ

 

眞鍋かをりのココだけの話 (ココログブックス)
おバカで面白。
こういう天然ボケは、和むよね〜。

別にファンでも何でもないんだけど、これを読んで、ちょっと気に入ったさ。
読んで損する事の先ず無さそうな本の、一。

 

パッション
原曲を良く知っている人にも、まったく知らない人にも楽しめる、素晴らしいアルバムです。特に知らない人には、入門編としてもってこいですよ。

 

機動戦士ガンダム モビルスーツ開発秘録(竹書房文庫)
一年戦争におけるジオン側のMS、MA開発を最新作MSイグルー2まで含めて解説。ガンダム最強伝説より新規イラストが多く、内容もそれなりに突っ込んでおり、コレクターズアイテムとしても一読の価値があります。

 

TKプロジェクト「ガチコラ」(DVD付)
全体的にTKあってのガチコラ、という印象です。
TKが中心軸にあるのでお笑い芸人さん達よりも時にはTKの方が目立っていたりして・・・
だからお笑い芸人さんが好きで購入した人(私もですが)は、ちょっと飽きてしまうときがあります。
TKが各コンビの曲について語る部分があって、そこがちょっと長めです。
それに、ガチコラの醍醐味である、突然芸人さんに作詞を迫る部分が、
各シーズンごとの芸人さんの反応を繋げている映像なので、
1組の芸人さんだけを見る、っていうことは歌っている部分意外あまりありません。
なので、星を4つにしました。
それにヤケに山本さんが映ってます(笑

歌っている芸人さんに好きな人がいるなら買うべきですが、
それぞれのコンビを映している時間はほんの10〜15分たらずなので、
多く映ることを期待しないほうがいいと思います;;

 

ドラマCD ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編
ひぐらしの大ファンであり原作、マンガ、アニメ、祭と様々なジャンルのひぐらしを体験してきた私ですが、何故かドラマCDにだけは手を出せないでいました。しかし、最近まとまった金が手に入ったので思い切って買いました!(めっちゃ悩みましたけど…6千ってめな高いですし)いや、でも買って良かったです。原作では泣けなかった罪滅しで泣きました。いやー本当に素晴らしい作品です。音楽の使い方も原作とは違い、また違うものを感じます。高いし…とか迷ってる人は絶対買ったほうがいいですね。レナの告白のシーンなんて…思い出したらまた聴きたくなってきた。今度は目明しや祟殺しなどいろいろ聴いてみたいです。 お時間やお金に余裕のある方は是非一度聴いてみてください。(電気消してヘッドホンして目つぶって聴くとめっちゃいいですよ。)

 

Finale Dragan Stojkovic―ドラガン・ストイコビッチ完全読本
 1999年3月27日、神戸ユニバーシアード記念競技場。
 ストイコビッチのアシストで名古屋グランパスが得点。
ストイコビッチはユニフォームをたくし上げて咆哮した。
Tシャツには、「NATO STOP STRIKES」が浮かんでいた。
日頃、「スポーツと政治は別だから」と語っていた彼が、、、

 ストイコビッチたち、セルビアのJリーガー達は、国際情勢を非常にしっかり
認識している。セルビアの大本営発表だけを信じているわけでは決してない。
西側先進国の情報もちゃんと入手している。インターネットの情報、現地への
電話連絡等々、しかも、彼等はミロシェビッチを支持していない。
彼らの情熱には感心した。

 しかも、私は知らなかったのだが、ユーゴ空爆直前、セルビア側は譲歩しよう
としていた。空爆回避のために合意文書に調印する予定だった。そこで、アメリ
カは、アネックスBという付属文書を提出し、交渉を決裂させた。
 その内容は、「コソボのみならず、ユーゴ全域でNATO軍が展開・訓練がで
き、なおかつ治外法権を認めよ」というものだった。

 NATO軍への課税や犯罪訴追をも免除しろというこの条項は、ユーゴの占領
地化を意味するもので、こんな条件を飲めるはずがない。
 そういうことまで、彼等はちゃんと把握していたとは驚きでした。
 私はそんな情報は知りませんでしたし、私の読んだ5、6冊の本にも書かれて
いませんでした。

 NATOの空爆は、コソボのアルバニア系住民を保護するためだという。
しかし、難民を受け入れているモンテネグロまで空爆した。
コソボでセルビア民兵による虐殺が起きたのは空爆開始後のことだ。
虐殺を止める為の空爆というのはまやかしだ。
コソボのアルバニア系住民地区に、劣化ウラン弾を大量に打ち込んだ。

その後、劣化ウラン弾を除去することは一切やっていない。
コソボのアルバニア系住民の生命を守る為ではなかったのか?
空爆後にコソボで殺されたセルビア人の数は、空爆中のアルバニア人の死者の
数を既に超えている。KFOR(コソボ平和維持軍)がいるにもかかわらずに。
そして、コソボ情勢は沈静化したそうである、、、

 現在、コソボでは、ベトナム戦争時のダナン基地に匹敵する巨大な軍事基地が
建設されている。
 「アメリカが何が何でも空爆したかったのは、世界制覇の戦略構築のためだっ
たのではないか」と。
 パンチェボのバルカン最大規模の化学コンビナートが空爆された。同行した
慶応大学の藤田教授は、「世界最大規模の環境破壊だ」と指摘した。


 

あの日、あの場所、全てに 「ありがとう」 (ひぐらしマキシシングル)
圭一の「Thanks」と聞いて買いました。
思った以上に良いです!ちょっと感動。
男性ボーカルの力強くて熱い感じ、でも「Thanks」本来のイメージを崩すことなく歌われた、良いものだと思います。
充分、胸を熱くしてくれました!

カップリングのもう一曲Overloadは、完全にネタ歌。
こちらは圭一というより、Kですね。口先の魔術師Kの降臨でした。

 

ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編 4 (ガンガンコミックス)
鬼隠し編も担当していた鈴羅木先生。鬼隠し編と比べると確実に画力がアップしてます!
この人の絵を見ていて思ったけど、圭一とレナが上手いです。逆に魅音と沙都子がちょい微妙?
なので圭一&レナが中心である鬼隠し・罪滅しをこの人が担当して正解だと思う。
内容はめちゃくちゃ素晴らしい!!かなり丁寧に書かれているので原作知らなくても全然OK。
多分3巻の内容になるけど、圭一が過去(鬼隠し編)の事に気付いて葛藤するシーン、その後の魅音への謝罪のシーン。
あのシーンは漫画版が非常に素晴らしいとよく言われてますね。
本当に初めて読んだ時は鳥肌立ちました。レナの「私を信じて」の所もナミダモの。。



そしてさっき言ったように画力のアップは凄いです。
特に魅音はすッごい可愛くなってます。相変わらず胸もデカイ(笑)
4巻では梨花ちゃんの「遊んであげるわ。おいで、鉈女」のシーンがいいです!カッコイイ!
ラストの屋根の上での戦闘シーンも抜群。文句なし。
更に最後には皆殺し編への複線も書かれてあってグッド!
あと毎回思うんだけど表紙の絵が凄く上手いですね。
レナの太ももがすごいですw