【卓球】松下浩二 vs 偉関晴光
![]() 交響詩篇エウレカセブン -ポケットが虹でいっぱい- MUSIC COLLECTION |
劇場版が公開される前に
予告編を見ていたんですが、 予告編で流れた 音楽で既に これは買うしかないと思いましたね! 劇場版を見た方なら、 曲それぞれであるシーンを思い出す事ができたりして、 興奮します!(笑) 曲のタイトルも劇場版を見た方なら 分かるものばかりで、 しかもタイトルと音楽はしっかり合っていて 本当に感動しました。 劇場版を見ていなくても これは聞く価値があると思います。 でも劇場版を見てから、これを聞くと 劇場版エウレカの伝わり方が何倍にもなります! すっごい伝わってきますよ! エウレカとレントンのシーンとか思い出したりして、 更に胸が熱くなります。 特に、【エウレカセブン〜メインタイトル〜】は 涙もろい方とかは泣いてるんじゃないでしょうか(笑) 感動します! 全曲素晴らしい音楽です!! |
![]() Switch(初回盤)(DVD付) |
久々のみひのアケアゲソング! ラジオや着うたで 何度聞いても新鮮で アップテンポに仕上がってます!! 発売が6月とまだまだ ですが7月にも新曲を リリースということで やっとみひが走り出した って感じです! 楽しみです(・∀・) |
![]() FACT |
Rebornとfact of lifeの動画を見て、即ポチ
でもよくよく聞いてみると、 Rebornに違和感。Youtubeで見た時と何か違う・・・ んー…PVの方がいい気がするなぁ かっこいいけど。 次にも期待できる数少ないバンドです。 |
![]() [ニッタク] 卓球シューズ クオーツSL ブラック NS4362 |
シンプルなデザインで、ラインのカラーもブラックなので、なに色のユニフォームにも合うと思って、ネットで、試し履きなしで購入しました。24.0を購入しましたが、実際に履いてみるととてもきゅうくつでした。
返品するのも面倒だし、誰かに安く譲ろうと思って、サークルに持っていったら・・・ シンデレラのガラスの靴のごとく、何人もの人が靴を履いてみて、見事ピッタリと履けた洋子さんに所有権が移りました。 しかも無償で・・・なぜか無償で・・・ 洋子さんは普段、23.0の靴を履いています。 |
![]() 漫画商店 行け!稲中卓球部 前野とキクちゃん |
原作の連載が終了して久しいですが、なにやら気になる一品が発売されていたので、早速購入してみました。
結論から言いますと、これは素晴らしい! 詳しくは以下に。 パッケージは奥行きが短い長方形サイズで、全面に稲中テイスト溢れるイラストや文字が掲載されており、実に良い感じです。 透明部分は前面にしかありませんが、そこから覗く前野とキクちゃんはインパクトがありすぎて、このまま飾っていても良いくらいです。 特に、前野は留め具が首の下にかかっているのですが、下から見ると何か首を括っているみたいで、その表情と相俟ってインパクトありすぎます。 しかし、やはりぜひとも取り出して飾って欲しいですね。 漫画やアニメではお馴染みの稲中ですが、実際に立体造形物で見てみるとインパクトがまるで違います。 キクちゃんも凄いですが、特に「キテる」のは前野。 正面から見ても凄いですが、下や斜めから見るとまた強烈です。 あのヘアスタイルはこうなっていたのか・・・ ファンは是非! |
![]() 卓球温泉 [VHS] |
こういう映画を見ると、なんだかホッとしますね。 松坂慶子が普通の主婦という役ですが、綺麗ですねぇ。 普通の主婦に見せるために随分苦労したんじゃないでしょうか? ちょっと腰のあたり肉がついてましたが、役作りだったんですかね。 ほのぼのとしたストーリー展開は「Shall We ダンス?」に通じるものがあります。 「Shall We ダンス?」は、社交ダンスだったのですが、今回は温泉宿です。 それと、いかにもありそうな会話がいいですね。旅館組合の主人達がすぐ相談、相談といって愚痴のこぼしあいをするところなど、いかにも、といった感じです。よく雰囲気がでています。 日本映画は、こういうタイプの作品はいいですね。下町人情ものといいますか。 |
![]() ミノタウロス [VHS] |
電気がカラテカリリース後の時期のライブビデオ。まだテクノ路線以前のサンプリングハウス路線のころのライブ映像で貴重だろう。ただ、本作の最大の見所はまりんがトランクス一枚の姿でスタジオを練り歩き、尻まで出すという今の砂原氏のイメージとはかけ離れた若気の至り的シーンで、女性ファンは必見(笑)の映像となっている。しかし今の病的イメージの砂原氏とは違ってこの頃の砂原氏はけっこう筋肉質のマッチョな体だったんですね。 |
![]() ウイニング・アグリー 読めばテニスが強くなる |
スクールで上達して、「うまいけど強くない」という人がいます。
また、友達同士でゲームをしていて4-0で勝っている時に「なんか悪いな・・」と遠慮してしまい、気がついたら4-6で負けてしまう・・なんて人がいます。 この本は勝つことの大切さ、そして勝つためにはコートに立つ前の準備が大切なことを、非常にわかりやすく面白く説いてくれます。 原題は「Winning Ugly」、つまり「醜く勝つ」。プロの勝利への執念をちょっとだけかいま見ることが出来ます。 |
![]() テニス丸ごと一冊サービス―テニスなるほどレッスン (Tennis Magazine extra) |
著者が雑誌で連載してきたことを本にまとめたもの。
「ナチュラルスピンサービスが基本であり、それを身につければあとはスピンの量で調整して何通りものサービスを打つことができる。」「ファーストサービスとセカンドサービスは別モノではない。セカンドサービスの速度に重きをおいたものがファーストサービス」という説明に納得できた。薄い握りで打つナチュラルスピンは上級者たちだけの特別なものではない。フェデラーがセンターにズバッと決めるファーストサーブも、相手のバックハンドへ跳ねるキックサーブも、それぞれに打ち方が違う訳ではなく、基本はひとつ。サービスの基本はひとつであり、それは性別や年齢にかかわらず、だれでもナチュラルスピンサービスを身につけられる」という説明に勇気づけられる。 その「ナチュラルスピン」サービスの考え方や、それを身につけるための練習方法も筋道たてて紹介されている。 しかし、ファーストは厚く握って一か八かのフラットでズドン、はずれたら慎重に入れるだけのセカンドサーブ、というやり方で通してきた人には、そもそも「サーブは1種類」という考え方自体を認めたくないかもしれない。自分がやってきたことを一度崩すのには相当な勇気がいると思うが、「やってみようかな」という気にさせてくれる本だと思う。 |
![]() テニスの法則―科学でゲームに強くなる |
タイトルは一見難しそうだが、わかりやすく解説されていて面白く読める。
ワンランク上目指して頑張ろうかという気にさせてくれる一冊。 お世話になったコーチやテニス仲間にプレゼントしたら喜ばれそう。 |
![]() SIMPLE1500シリーズ Vol.33 THE 卓球 |
カンタン操作で誰でも遊べる卓球ゲームです。ストーリーモードとフリープレイモードを集録。2P対戦可能。 すごいショットにはかっこいいリプレイ機能で盛り上げる! 温泉場での卓球有り。 |
![]() Rockstar Games presents Table Tennis Xbox 360 プラチナコレクション |
今まで、DSやWiiの卓球ゲームをやったことはありました。
そこでは2,3ゲームすれば勝つことができました。 しかし、このゲームでは、1時間10試合以上しないと勝つことができませんでした。 しかもイージーモードです。 ポイントは、「ため」と「移動」のはっきりした使い分けです。 実際に卓球する時のあの「力をためる」という感覚がこのゲームにはふんだんに取り入れられています。 なかなか奥の深い追求したくなるゲームです。 |
![]() 彩京べすと いくぜ!温泉卓球!! |
「いくぜ!温泉卓球!!」がお求め安くなって再登場! 現在老若男女に密かに大人気のスポーツ、卓球。 そんな卓球をPS2の高い性能で可能となった高度な物理演算によりリアルかつダイナミックな、今までに無いほどに自由度の高いゲームとして完成。 ≪簡単操作で本格プレイ≫ 本格派といっても操作は簡単2ボタン。サーブ、カット、スマッシュなどを簡単に打ち分け、相手コートを狙う高度な戦術を競う事が可能。 ≪ゲームモードは、ストーリーモードとVSモードの2つ≫ |
![]() SPALDING 卓球ラケット シェイク NO1000 |
とにかく安い!遊びで卓球をするのに、高価なラケットは必要ありません。でも、所詮安ものですから、本格的に始める方にはお勧めしません。 |