Memories of Drakengard - Kokia
![]() たった1つの想い |
「愛のメロディ」もよかったですが、この曲もいい出来です。原作を見て詩を作っているのか偶然なのか分かりませんが、アニメの内容にマッチした歌詞になってます。「全て懸けよう 与えられた 時間の中で輝いていたい、ただ息をしてここに居るだけ、それだけなのに溢れ出す気持ち・・」 歌詞の随所で擬体の少女たちの想いが表現されてます。
KOKIAさんのほかの曲も聞いてみたくなりました。 |
![]() KOKIA∞AKIKO~balance~ |
KOKIAの方向性は、今まで歩んできた道から微妙にずれてきている。
KOKIAのやりたい事に向かっているのか、それとも無意識のうちにずれてきているのかはわからないが、進み方がしっかりとしていて、自信に満ちているようにも見えるので間違った方向に向かってるわけではなさそうだ。 歌詞にしてもサウンドにしてもすごく壮大なこの作品は、まるで神様が人々を導いているような不思議な感覚にさせる。 しかし、いままでのKOKIAのイメージは「身近」「親しみやすい」「共感できる」。 今回の作品とは大きくかけ離れている。 以前からこの様な楽曲がチラホラ見受けられたが、今作でこんなにゴリ押ししてくるということは、確実に彼女の伝えたいことが変化してきたのだろう。 みなさんは「歌声」や「歌詞」のレビューをされている方が多いようなので、自分はサウンドについて思ったことを書いてみる。 独立してからのコンセプトアルバム等でも感じていたことだが、KOKIAのサウンドのこだわりには本当に頭が下がる。 とくに今回はもともとのアコースティックなサウンドにさらに透明感が増している。しかも何曲かは壮大であるにもかかわらず非常にシンプル。プレイの抑揚、強弱だけで非常にエモーショナルな空気をつくっているし、やはりなによりKOKIAの声がなんの拒絶反応もなくサウンドとまざりあっている。 メロディに関しては言いたいことがある。 時折1コーラスの最後や中間メロディが安易なものに偏っているものがある。 使い古されたメロディにはなんの面白みもないし輝きもないので、できればさらにもっと練ってほしかった。 音楽のジャンルのなかでポップスというのはジャズやクラシックのように進化をしないジャンルとは違う。ジャズ、クラシックのように進化をしないことの美しさではなく、ポップとして新しいメロディラインの開発をしてほしい。 KOKIAの楽曲は歌の鮮明さとサウンド、コーラスの完成度で薄れがちだが、メロディがとてもベタ。 これは初期からそうだが、サウンドや歌詞だけでなく、せっかく素晴らしい声をもっているのだからメロディにももっと練り上げられたものが欲しいとおもう。 |
![]() pearl~The Best Collection~ |
人から勧められて聴いたのですが、何気ない歌詞、言葉なのに
KOKIAさんの歌声だからか、とても心に響くものがあります。 ぜひ、ライブで聴きたいです。 |
![]() PHANTOM-REQUIEM FOR THE PHANTOM- [DVD] |
Phantomは原作のPC版だけプレイ、PS2版はやってません。
正直アニメ化されると聞いたときはびっくりしました。 ニトロプラスの名作ゲームで自分の中ではアドベンチャーゲームで ベスト3に入るくらい好きな作品。 なにぶん古い作品なので、今更やるのかよ!?という気持ちが(笑) ガンアクションというより、殺し屋として生きる二人の生き様がメインといった 作品。 監督の真下さんは言葉で説明するより、映像でどう見せるかにこだわりを持ってらっしゃる みたいです。あんまりモノローグを入れるとくどいので、Phantomの世界観には合ってると 思う。 ただ、他の方も言われてますが、アインの変なポーズ、ツヴァイの飛び上がりの射撃は 正直かなりダサい(笑)アクションシーンで醒めちゃうので、これからの話では できるだけ抑え目にして欲しい。 1話はおかしなポーズがあったりして、萎えたのですが、2話は丁寧な訓練の描写が原作好き としては嬉しかったです。殺し屋として生きるんですから原作でも長めにやってましたし。 12話まで見ましたがなかなか面白いです。これからも期待してます。 |
![]() Phantom~Requiem for the Phantom~Mission-2 [DVD] |
相変わらず雰囲気は良い。
3話は途中まではよかったんですが、最後のシーンを原作から 変える意味がない。尺的な問題なのかもしれませんが、原作のゲームでも 名シーンだったのでできれば変えないで欲しかった。 4話は大きく動いた回、下見のシーンはオリジナルですが 大きく動く回、話は面白い。 動じないボスもかっこよかった。 作画も綺麗。 5話は最後のシーンが印象深い回。言葉を使わず映像や音楽で魅せてます 画面に引き込まれました。 戦闘はもうちょっと説明描写があった方がよかった、 相手がまぬけに見える(笑) 4話と5話はかなり好きです。 |
![]() Phantom~Requiem for the Phantom~Mission-3 [DVD] |
phantmTアニメ版弟3弾。冒頭の6話は原作者・虚淵先生が脚本を担当したオリジナル・エピソード後編。今回より、組織の勢力争いが始動。主人公達の今後を大きく左右します。その中でもダントツなのが今回の脚本を書いたクロウディア。サイスの排除。失われた記憶を餌にツヴァイを誘惑。梧桐組の介入。弱肉強食の世界を舞台に、彼女の演出に皆が踊るのです。流石のサイスも(笑)個人的にはエレン(アイン)がベスト・ヒロインなのですが、サイスいわく彼女に寝取られました(笑)グラス片手に歪んだ笑みを浮かべる彼女に乾杯。 |
![]() ピアノ弾き語り KOKIA/歌がチカラ+dandelion 監修:コキア (ピアノ弾き語り) |
私は「歌う人」が弾きたくて買ったのですが…ホントにCDの通り!!って感じで感動です。 KOKIAさんのそれぞれの曲に対するコメントとかもいいですね♪ so much love how about you や、キラリなどのちょっと激しめの曲はどうなんだろう?と思ってましたが、弾いてみたら…全然ピアノでも違和感無いですね。綺麗に、楽しく弾けました♪感動です。 友達の前で弾き語りしましたが、友達も感動してくれました。 みんなが感動するこの楽譜。是非おすすめです(o^∀^o) |