ジャングルの王者ターちゃん ED2 MISTY HEARTBREAK
![]() 〈ANIMEX1200 Special〉(12)ジャングルの王者ターちゃん オリジナル・サウンドトラック vol.II |
まあ、このCDがいわば「2枚組みの後編」と言う位置づけで、アニメ後半の頃の主題歌も「14(最終代ED)・15(2代目ED)・16(最終代OP)」と出揃っていますからね。この3曲も「輝け!週刊少年アニメ王」の続編が出るとしたら、収録曲の候補として考えておきましょう<(_ _)>。
それとしてもこのアニメもそれなりに人気があったとしても、"ほぼ同時スタート"の中に「スラムダンク」「平成イヌ物語バウ(〜平成6年9月)」「楽しいウイロータウン(〜平成6年3月)」とか、少し前後して「蒼き伝説シュート(平成5年11月〜平成6年12月)」や「ムカムカパラダイス(平成5年9月〜平成6年8月)」が登場していた、そんな頃の作品ですからね…どうだったのでしょう^^;。 |
![]() 〈ANIMEX1200 Special〉(11)ジャングルの王者ターちゃん オリジナル・サウンドトラック |
90年代にTV放映されたアニメ 「ジャングルの王者ターちゃん」の 復刻版サントラの1枚目。 アニメの中で使用されたBGMとBAGさんの BGM自体は普通ですが、ラストに入っている |
![]() ジャングルの王者ターちゃん(1) [VHS] |
アニメ化するにいたって、 最初のほうは、原作同様ギャグ中心で進んでいっているのですが、 途中から原作部分のギャグのみの1話構成の話をカットして、 マジメ(?)なパートをアニメでは主軸としていっています。(ターちゃんのギャグは子供向きじゃなかったしね(笑)) 自分はこっちのほうがよかったです。 ターちゃんのマジメな部分の話はかなり感動させるものもあるし、戦闘シーンもかなり臨場感あふれています。 今になっても面白いと思っています。買って損はないと思います。 ただし、小さい子供には悪影響をいろいろと与えそうです。下品というか・・・なんというか(笑) 惜しむこととしてはアペデマス編と蟲人間(十二神将)編がアニメでは無いことですかね。 |
![]() 新・ジャングルの王者ターちゃん 第11巻 クローン対ターちゃ (ジャンプコミックス) |
相当面白い本です。買って損はないと思いますよ。クローンの存在はのんきなターちゃんの心に大きな影をもたらします。クローン、人類が考えるべき問題ですよね。 |
![]() ジャングルの王者ターちゃん [マーケットプレイス コミックセット] |
徳弘正也が最後に少年誌で描いた本格格闘漫画。作者得意の下ネタはこのころからも健在で、少年ジャンプで連載されていたことから、子供から女性まで楽しめるないようです。友情あり、ターちゃんや仲間たちが繰り広げる人間模様も見物。後の狂四郎2030やバンパイヤに先駆けた名作と言えると思います。 |
![]() ジャングルの王者ターちゃん |
はあまりない。別にターちゃんでなくとも成立するスクロールアクションゲーム。どうせなら原作で人気だった格闘編をスト2系にしちゃった方がらしさは出たのでは?又はファイナルファイトとか。だってターちゃんといえば筋肉でしょ、やっぱり。確かにアニメ版はその辺の描写は和らいではいますが。 |
![]() ジャングルの王者ターちゃん |
当時のバンダイらしい雑な作りのあまり面白くないゲーム。 ターちゃんの漫画が大好きだったわたしは、このソフトを購入した当時、けっこうへこんだな。 まあ、バンダイらしいなとも思ったけどね。 当時のバンダイのキャラゲーは百発百中でつまらなかったんだよ。完成度が低い低い。 |