横山ノック お別れ会
![]() PONK!! |
仮歌入れのごとく歌詞をつけたというPONK。 闘う日本人などは 笑えます。 それでもTeenage dream とロマンスは 切ない思いが伝わります。とにかく バラエティに富んだアルバムです。 |
![]() DANCE |
本人のサイトのディスコグラフィーによれば、「Voice of ~」までの所属レーヴェルが音楽業界から撤退、「失業者」となったエポは既に録音済だったこの作品を持って夏の暑い日々、各レコード会社に売り込みにいったという(嘘みたいな話!) その時の写真がジャケットに使われている.....というのはうそ!それにしても「兵隊さんが泣いた」「SANCTUARY」「苦きは言葉の毒なり」「DANCE」など、ポップスには重めテーマを持ち込みつつも直接的で前作・前々作のような拡がりが感じられないのが残念なところ。そしてこれらの曲が不必要にディープな印象を与えてる気がするな。(エポのメッセージに対してこういう評論めいたこといってるのもなんなんですけどね) むしろここでは爽やかな「いとしなみだ」「希望のバスに乗って」なんかをオススメしたい。1曲目「Friends」も「遠い窓近い窓」に続く強力な郷愁シリーズ。当初UVA収録の「星の舟歌」を連想したが....Wica以降のエポ作品中でDANCEだけは夏である。それもアンリルソーのこゆい緑とまあるい月ががふさわしい。 |
![]() 綾辻行人・有栖川有栖からの挑戦状(1) 安楽椅子探偵登場 [DVD] |
「出題編」のドラマのミスリーディングが効いているため、真犯人の意外性はかなりのものです。作中の安楽椅子探偵は「叙述トリック」と言っていますが、映像にすると「アンフェア」ギリギリという感じもします。 本格ミステリのファンには、自分で犯人を推理することよりも、真犯人を特定していくロジックそれ自体を楽しむ方も多いと思います(私もそうです)が、そういう方なら十分楽しめる作品です。 |
![]() 探偵!ナイトスクープ Vol.7&8 BOX [DVD] |
「97歳のマジシャン」は何度観ても微笑ましく涙しながら笑えます。
私の中でダントツTOP1です。 お爺ちゃんがまだ元気でマジックをやっている事を祈ります。 |
![]() 探偵!ナイトスクープ Vol.5&6 BOX [DVD] |
高校まで大阪に住んでいたので、番組放送後の学校での会話は「おはよう!」の次は
必ずと言っていいほど「昨日のナイトスクープ見た?」でした。 素人さんの面白さをここまで自然に出している番組は ナイトスクープしかないと思います。 しょーーーもない事から涙ものの感動作まで幅広いネタに驚きます。 コントや漫才の面白さではなく、日常にある予想外の面白さや発見が いっぱい詰まっている番組です。 小枝探偵、北野探偵、松っちゃん、たむけんがお気に入りの探偵です。 上岡さんの後の西田局長もばっちり合ってます。 |
![]() 引退―嫌われ者の美学 |
関西で20代から30代のみなさんは、「探偵ナイトスクープ」を必ず見ていたという青春時代を過したのではないですか? 初代局長の上岡竜太郎はきっぱりと引退し、その後メディアに一切出てきません。この弟子が書いたとされる『引退』であるが、へんくつもの上岡のケジメだったのかもしれない。 何を隠そう10代の頃は毎週欠かさず番組を見て、そして上岡の毒舌にあこがれ、真似たものだった。しかし「愛情のない毒舌」「根拠の無い毒舌」を繰り広げ、人間の厚みが無いままの悪口は格好悪いだけである。 上岡の毒舌の原点。筋金入りのへんくつもの。 素晴らしい! |