Tales of Symphonia -ラタトスクの騎士- Part.61
![]() TVシリーズ(第1期) ああっ女神さまっ 20周年記念DVD-BOX (期間限定生産) |
素直にお買い得と思います。
第二期が待ち遠しい。 近年中にBD版が発売される事は明白ですが。 OVA+劇場版のBOXもいずれ発売されるでしょう。 できればBDでお願いします。 |
![]() ああっ女神さまっ 小っちゃいって事は便利だねっ DVD-BOX |
文字通り、3女神がちっちゃくなって繰り広げられる話です。ねずみの岩ちゃんも出ます。
どちらかというとベルダンディーよりも、ウルド、スクルドと岩ちゃんが中心です。 声を出して笑うようなことはないですが、小さい笑いが多いです。「小っちゃい」んだから、これでいいのでしょう。結構くだらないものもあります。(笑 あとは、スクルドがかわいいですよ。 |
![]() サクラ大戦ニューヨーク・紐育 第1巻 限定版 [DVD] |
最高です♪それしか言えません(をぃ
いちばん紐育が好きな私は、発売を聞いて滅茶苦茶喜びました。 まず、皆さんが言っている通り、作画がとても綺麗です。今までのサクラシリーズも これくらいだったらよかったと思いますが;; これなら値段も気にせずガッと買えますよ♪内容のほうもよかったです。。 ラチェットさんが出てこないのは、声優さんが劇団四季の方へ戻られるから、らしいですね。 そこはラチェットファンの方々に不評を受けているみたいです。 いまのところ、新次郎ファンにはファンサービス豊富(笑) かといって出番は少ないのですが、(プチばかりが出てるので;) 1話の(ある意味)ベンチシーン、2話の冒頭など、結構うれしいサービス。 私も新次郎ファンの一人なので(プチのファンでもあります),たまに黄色い声上げてます(ぇ? 3話、4話のプロモでも、昴新、ちっちゃ新次郎などの豊富さ。 これは続きも楽しみです。 あかほりさんがプチのとき久義の声いらないって言ってましたが、 別に菅沼くん本人の声が陶山さんと同じく高いので、問題なし。。 ていうか、レビュウショウの時の無理に作ってた声のほうが違和感あると・・・;; 2話はダイアナの趣味がわかる;ダイアナさん、あなた新次郎が女の子の周りにいるときは 一緒になって取り合い(?)ますが加山とプチ(新次郎か?)だと黙って見てるの…;; 私とおんなじ趣味してませんか?みたいになりました;; たのしいですよ。ダイアナの元気な姿が見られます。(手術後?) エンディングも問題無しです☆菅沼くんって、なんで歌うときとアフレコ?のときの 声が違うのでしょう・・・? 聞いていれば、面白い歌詞ですよ〜;; 一番最後の菅沼くんの歌ってる歌詞が一番笑えた気がw結局そうなんだって思っちゃいます; ほとんど感想ですが、すごくいい作品なので買う価値ありです☆ ぜひぜひどうぞ♪ |
![]() 逮捕しちゃうぞ [DVD] |
1994年からOVAとして販売していた作品です。LDとVHSの時代と比べると4話入っていてこの値段はかなり安いです。作品が古いのもあるでしょうが、クオリティーとしてはかなりいい出来だと思います。とくに自動車やバイクの描写は数あるアニメの中でも有数のものです。満足すること間違いなしです! |
![]() テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー 2 ファンズバイブル |
すばらしく最高でした!!!
登場キャラクターの細かい設定や、各作品のそのキャラクターの話なども掲載されていて、「うんうん、そうだった!!」って懐かしくなってしまったり・・・。 なので、マイソロ2のストーリーをメインとして購入しようと考えているのであれば「う〜〜ん」という感じです。この本のメインはキャラクターです!!! あと主人公の設定やボイス、衣装なども載っていたり・・・。 私として嬉しかったのは、マイソロ2に出てくる各作品のキャラクターの身長・体重・年齢などの比較のコーナーです!!!! 「あのキャラより高いんだ〜〜」とか「え!!同い年!!?」など楽しく読めましたvvv |
![]() サクラ大戦 2 XP対応パック+ |
サクラ大戦第2弾。
1と同じく勧善懲悪な王道ストーリー。 凝った展開はないものの次回予告やOP曲で始まる等、アニメ仕立ての構成でメリハリもあり前作の世界観、ゲーム観も引継がれ非常にバランスの良いゲームです。 ストーリーが王道である事とゲーム性がそのまま受け継がれている為、前作(初プレイ時)の新鮮味やインパクトこそなかったもののボリュームやイベントも増えており1をプレイして楽しめた方なら満足できる内容ではないでしょうか。 新ヒロインにプラス2名。 元々、個々の個性が強いキャラばかりなので、人数が増え個性のぶつかり合いとなった気はしますがゲーム自体のバランスは崩れてないのはお見事。 最終話に近づくにつれ戦闘がくどくなってきますが、戦闘システムが特段優れてるわけではないのでちょっとダレてはきますね。(ストーリー上、王道なので緊迫感がないせいかもしれませんが) 総合的に完成度は高く前作と比べ遜色なくバランスのいいゲームだと思います。 時代だからしょうがないですが、こちらのソフトはCD計6枚。 ゲーム時は3枚使用。 ディスク入れ替えが面倒くさいのが玉に瑕。 タイピングモードやタスクランチャー等も収録されてますが全く触っておりませんので単純にゲームレビューのみです。 |
![]() サクラ大戦 XP対応パック+ |
セガサターン、ドリームキャストで発売された ドラマチックアドベンチャー「サクラ大戦」のPC版です。 以前にPC版は発売されたのですが、 今回新たにXP対応となって帰ってきました。 闇の組織を討つために結成された「帝国華撃団・花組」に 士官学校を卒業したばかりの海軍少尉が配属されたところから物語が始まります。 操作はキーボード・マウスだけでも十分に遊べます。(ゲームパッドももちろん使用可能) 舞台、歌、漫画、アニメ、ゲームといった様々なジャンルで活躍しているサクラ大戦。 サクラ大戦を初めて知った方、名前は知っているけど遊んだ事がない方には特にお勧めです。 |
![]() サクラ大戦 3 ~巴里は燃えているか~ |
大神一郎が今度はパリの舞台で活躍します。 サクラ大戦1、2をプレイした人にはお勧めです。 キャラクターも個性豊かでとても面白かった。 難易度もそれほど難しくなかった。 また、サクラ大戦をやったことがない人は サクラ大戦1、2をプレイした後、プレイするのが いいと思います。 |
![]() ああっ女神さまっ ホーリーBOX(初回生産限定版) |
■PS2『ああっ女神さまっ(仮)』の特徴は? ●機械化した島で“思い出”を取り戻し、それぞれの絆を深めよう。 福引で“無人島ツアー”を引き当てた“森里螢一”と3人の“女神たち(ベルダンディー・ウルド・スクルド)”は、思い思いの荷物を手に島へとやって来た。 しかし、無人島に足を踏み入れた瞬間、謎の法陣によって島は“機械化”、発動した法陣は彼女たちから大切な“思い出”を奪い、女神としての力“旋律(うた)”を抑制してしまう。 島中に散らばった大切な“思い出”を集め、失われた女神たちの“旋律(うた)”を取り戻すため、螢一と3女神は、今お互いができることで協力し合い、助け合って法陣解除のために冒険を進めていくことに。 そう、大切な思い出の数々をふりかえり、それぞれの絆をより深めながら…。 ●ゲームの大きな流れ 主人公である“森里螢一”が“機構法術陣”を使い、女神たちは“法術”でサポートし謎を解く! さまざまな能力を駆使して仕掛けを解き、島から無事生還しよう! ※“機構法術陣”とは? さまざまな仕掛けの“内部構造”を変化させる螢一の能力。女神たちが螢一の素質をもとに引きだした法術的な力。 ※“法術” 仕掛けに“外的作用”を及ぼす、女神たちの力。ベルダンディーは風、ウルドは雷、スクルドは水の力を使う。 【謎解き】 女神たちの思い出を探しながら仕掛けの謎を解け! 【イベントパート】 奪われた“思い出”を取り戻す過程で、より深まる絆…。 【アクションパート】 螢一が“機構法術陣”、女神たちが“法術”で戦う。それぞれどのような効果があるのだろうか。 ●原作の雰囲気をそのままに“かけあい”システム搭載! 螢一と女神たちはさまざまな状況で声をかけあうことでお互いに励ましあい、絆を深めていく。もちろん豪華声優陣によるフルボイス仕様! ●主要登場キャラクター紹介 【森里螢一】 猫実工大に通う普通の大学生。お人好しで優柔不断な性格だが、ここぞという時には男らしさも見せる。彼の機械いじり好きが、今回ある力として開花することに…。 【ベルダンディ】 “お助け女神事務所”に所属する、1級神2種非限定の女神さま。3姉妹の次女で、“現在”を司る。螢一の願いを受理して以来同居中。とてもおだやかで優しい性格。 【ウルド】 2級神管理限定の女神さま。3姉妹の長女で、“過去”を司る。螢一とベルダンディの仲が気になって現れて以来、居候中。気まぐれで享楽的だが、なんだかんだで面倒見がいい。 【スクルド】 2級神1種限定の女神さま。3姉妹の末っ子で、“未来”を司る。バグを追って来たが、そのまま地上修学の名目で滞在。女神としてはまだまだだが、メカの知識は豊富。 【???】 原作者である“藤島康介”氏監修ゲームオリジナルキャラクターも登場! はたしてどんなキャラクターなのか…!? |
人気動画
![]() |
斉木しげる歌謡ショー【不動明王 愛のテーマ】 |
![]() |
NDS『ワールド・デストラクション ~導かれし意思~』PV |
![]() |
SANYO Xacti DMX-CA8 |
![]() |
郷ひろみ・樹木希林 『おばけのロックンロール』 |
![]() |
蝦夷戰記預告 |
![]() |
Funny Pranks - Invisible Rope Prank |
![]() |
GARO - Libertar |
![]() |
深田恭子 |
![]() |
外反母趾は足関節の機能不全 |
![]() |
Apple Macbook Sucks |