ビーグル
ビクター・アニメソング・コレクションII アニメわんわん |
えーと、このリスト、あと4曲足りないですね。「13:Over The Sky(@ラストエグザイル)」「14:inner universe(@攻殻機動隊)」「15:tune the rainbow(@ラーゼフォン多元変奏曲)」 「16:nowhere(@MADLAX)」が他に収録されています。
これと「アニメわん」を1組と考えると、その2枚まとめた中で「複数曲歌っている歌手」は、坂本真綾さん・新居昭乃さん・有坂美香さん・See-Saw・Ali Project・福山芳樹さん、と一応この6名(?)ということですか、なるほど。 でもまあ、曲が収録されたアニメから見ると、今後手に入りそうにも無い貴重な作品が出揃っているので、大いに注目して良いと思いますよ。 |
AKSB~これがアキシブ系だ!~ |
アキシブ系に興味を惹かれ購入しました。
どの曲も耳障りが良く、全体的にフランス音楽っぽい。 アニソンのアレンジがあんなにお洒落になるとは思わなかった。 BGMとして一日中リピートしていても良さそう。 |
ココロ図書館 ORIGINAL SOUNDTRACK |
ココロ図書館はストーリーの良さだけでなくこの曲の良さがあってこその作品でした。素晴らしいです!! 虹とわたし、窓に映るひまわりなど穏やかで暖かい曲がココロにしみます。 山野裕子さんの歌うオープニングとエンディングの曲のフルサイズも入っていて、お得です! |
ココロ図書館(7) [DVD] |
ココロ図書館の閉鎖問題。現実として市長の判断は正しい。いままで、存在するのが当たり前だったように思われていたから、この決定は市民の認識を改めさせる結果となった。1話から11話までの登場人物が出揃う感動の12話、そして、閉鎖を乗り越え、その後の図書館の経営努力を垣間見る、13話。雪に埋もれたココロ図書館を救うべく、怪盗ファニートータスが大活躍?します。とくに、13話はTV未放映なので、要チェックです。ココロちゃんの幸せを見て、はーっ。と安堵のため息を付きましょう。 |
ココロ図書館(1) [DVD] |
ある日、夜中にふと目を覚まし、なにげにTVをつけると 「人里離れた山奥にある小さな図書館…」 というオープニングナレーション。『ココロ図書館』と小生との出会いは、 こんな奇跡的な状況でした。 限りなく長閑で優しい…、そういう切り口からの作品もあり得るのか…、 しかし、回が進むにつれその期待はよい意味で裏切られることとなります。 “こころが奇跡を起こす” 「(人の)想い」の大切さ・重さについて素直に感動させられた作品です。 さらに声優さん達へのインタビューをはじめとする数々の映像特典、 |
ココロ図書館(2)〈初回限定DVD-BOX仕様〉 |
ココロ図書館は、小さな奇跡が起きるところ。小さな願いが叶う程度のものですが、それでも起これば幸せな気分に。こころちゃんの大好きな作家「姫宮きりん先生」。今度ココロ図書館にやってくる、と聞いて大喜び。きりん先生、はたして無事に対面できるでしょうか。ああ、きりん先生。あなたはなんて罪な方なんでしょう。・・・この展開はもう続きを見るしかありません。「ないしょの」が、おおきなポイントですね。みんなでこころちゃんの幸せを見守りましょう。今回は2話収録ですね。もう一つの、「いまの私にできること」も、もちろん幸せいっぱいです。 |
心と響き合う読書案内 (PHP新書) |
高校の国語教科書、高校生の読書感感想文によく取り上げられる作品が多く載せられている。作品の分類を季節に区分けしているが、これは大変無理をして、四季に該当させるのも本書の新たな試みとして面白い。
日本の古典はわずか「おくのほそ道」(秋)「万葉集」(冬)「枕草子」(冬)、3作品のみ。 外国文学は「悲しみよ こんにちは」以下15作品、サガンのこの小説を高校時代に読んだことがあったが、母親になって今読み返して主人公セシルに共感・庇護する気持になっている自分に驚くと述べている。 日本の現代文学が「走れメロス」他34作品、太宰治の寓話的作品は、人間にとって大切な正義を讃える文学であることを読み返して知る。 このように一度読んだものを再読する楽しみ・意味を教えてくれる。今若い人に読んでほしい名作であるし、年経て読み返しても新たな発見や再確認ができて、多くの人に読まれるべき古今東西の古典的作品群が紹介されている。 |
うつの世界にさよならする100冊の本 本を読んでココロをちょっとラクにしよう |
表紙の犬?熊?のイラストがなんともいえず買ってしまいました。
私も実は落ち込むことが多く、心理学や自己啓発の本を読んでいました。 ブックガイドかと思ってページをめくってみたら・・・かなりビックリしました。 巻頭カラーの衝撃的な告白。 ひとごととは思えず、ちょっと涙してしまいました。 医師や心理カウンセラー(有名な方です)の前説のあと、本の紹介が始まります。 最初に著者のメッセージがエッセイ風に書いてあり、そのあとに本が紹介されています。このエッセイが、体験者でしか書けない内容なんです。 だからとってもよくわかるし、「私だけじゃないんだ、みんなそうなんだ」と思えました。 取り上げられている本は、有名で納得できるものもありますが、なんで?というものもあります。良くも悪くも、著者の方のセンスが良く出ている選択です。 でも読んだことのある本でも、「この人はこう読むのか!」ということがわかり参考になります。 だから、著者の方はうつから回復したんだな・・・とっても大きな学びになりました。 全体にとっても優しく、温かい毛布に包まれるような感じを受けました。 なんだかとってもいい本に出会って良かったと思いました。 |
経営者80人が選ぶ「わが1冊」 (ピンポイント選書) |
経営者が選んでるだけあって、単に売れ筋の本というだけでなく、聞いたことないけど面白そうなたぐいのものがありました。
|