YETI GIRLS - Sexyminisuperflowerpopupcolafan
![]() 「蒼黒のスピカ」Myself;Yourself それぞれのfinale OP |
愛知県出身の知る人ぞ知るChildren Of Bodom系キラキラメロディックデスメタル風アニソンユニット、Velforest.の女性ボーカリストいずなさんが遂にメジャーシーンに進出!その記念すべきデビュー作が、この『蒼黒のスピカ』。 作詞作曲は志倉千代丸さんということで、典型的なアニソンに仕上がっていて、インディーズ時代のメタリックさが無くなり少々残念な気持ちはあるものの、アニソンとして聴く限りでは素晴らしい出来。 このゲーム自体に縁はないですが、またこうしていずなさんの歌声が聴けるのは嬉しい限り。 これでベルフォに興味を持った方は、myspaceでインディーズ時代の教頭先生といずなさんの共作による曲も聴いてみてください。 メロデス色は濃いですが、非常に素晴らしい曲ばかりです。 |
![]() SWEET LOVER’S~Myself;Yourself Best Song Album~ |
アニメ版のOP・ED曲とゲーム版の2つのOP曲にそれぞれのキャラソン、更にゲーム版グランドエンディング曲だった「Myself;Yourself」がフルで収録されるとの事。 キャラソンを集めようとしていたのでまとまって一枚のCDとして出てくれるのは嬉しいですが、今までOP・ED曲やキャラソンのCDを買った人、ゲームの限定版を買った人はどうしろと; |
![]() re:STRATOSPHERE(初回限定版)(DVD付) |
KAORIと志倉千代丸のゴールデンコンビによるアルバム。「BLUE BLUE WAVE」、「天武の舞、暁の門」、「小さなブリリアント」をはじめ、シングルベストとも言えるほど代表曲が揃っており入門編としてもお勧め。KAORI自身の作曲である12曲目の「stratosphere」はジャケのイメージに合う爽やかな曲で志倉曲にも劣らない存在感を持ってます。 |
![]() MYSELF;YOURSELF VOL..7 [DVD] |
主人公(日高佐菜)はヒロイン(八代菜々香)への求婚をしていて、他の主要キャラもそれぞれの道を進んでいる10年後にいきなり飛ばされるところがあり驚くかもしれないです。 本作のMyself;Yourselfという題名が命名された所以も最終巻でわかるかな?‥・ 6巻まで目を通している方には「OH〜!バッドエンド!OPイメージと全然違う」と嘆いておられる方もいらっしゃいます。 それぞれに愛する人を見つけ、それぞれに彼女ら彼らの道を歩んでいるのが見受けられます。 幸せって何だろう? と考えさせられる作品です。 |
![]() YETI SPORTS WORLD TOUR |
自分はまずまずだがこの手のゲームは個々の判断にお願いしたいと思う。 |
![]() 未確認生物学! (ナレッジエンタ読本13) |
雪男は本当にいるのかという話で盛り上がったときに
いろいろ知りたくなって、購入しました。 今でも本気で探しにいってる人がいるのを知り、 プロジェクトXみたい……と思いました。 分子生物学者の人が、UMAがいるであろう可能性を残しておいてくれているのがいいと思いました。いないといって否定するのは簡単だと思うので。 未知の生物への愛があると思います。 |
![]() イエティを探せ―はじめて手にする世界地図 |
主人公のジャックと一緒に世界一周の冒険の旅にでます。ページ毎に名所などをチェックする項目があり、それらを探し当てて進んでいきます。登場する人物や乗り物は楽しいイラストになっています。しかし、地図も同じように描かれていて簡略化し過ぎているように思われました。首都以外の都市名は記入されていません。小学2年の子供に購入しましたが、1人で楽しんでゴールしました。国名や地域の特色を学ぶ程度であれば最適です。 |
![]() マイセルフ; ユアセルフ それぞれのフィナーレ(初回限定版) |
前作を購入してアニメも観て、まさか感動するとは思いませんでした!
そしてこのゲームは人生に落胆していた私を立ち直らせてくれたゲームでもあります。 このゲームを作ってくれた{イエティ}{Regista}様には感謝の気持ちでいっぱいです! |
![]() 魂響~御霊送りの詩~(初回限定版) |
移植物。
初回版はアンソロ。 某雑誌で発見。気になったので原作購入。原作は受け入れがたし。しかし、和風伝奇物、熱い話とか大好きなのでPS2版購入。家庭用なら原作の受け入れがたい内容はないと思ったし。 まずはOP!知っている人は知ってるであろうKAORIの新OP曲が最高。これだけでもかなりぐっと来る。やればやるほど、聞けば聞くほどいい曲。で、内容。和風伝奇物好きなら問題ないね。主人公は妖魔を退治する家系の長男。妹二人と三人暮らし。親は死別。神社に双子の巫女さん。行き着けの喫茶店には幼女。とオカマ。平和な町に突如現れた鬼。 この事件によって大事な物を失う主人公。それからしばらくして・・・。といった感じで始まる。敵もいろいろ出てきて一本道じゃない。最終的にはね。バトルや熱い話が好きなら買いです。 途中で挿入される詠唱ムービーよかった。原作のOPも入ってるし、この作品のボーカル曲はどれもいい出来で、絵もきれいでプログレッシブ対応。ただ、惜しいのがシステム。 移植にあたり戦闘をタイム付の選択肢で行うのですが、これの意味がまったく無い。完全にいらんかった。演出も悪くないけど、読み込み時間がテンポを悪くしていた。 演出の種類ももう少し欲しかった。後半飽きる。 ですが、物語はいいですし、キャラも悪くないと思います。少しでも惹かれるならかって損は無いと思います。 |